Works

施工事例

2階建て

長久手市 K様邸

【31坪2階建】将来も暮らしやすい、世代が続く2階建

長久手市に完成したK様邸の31坪2階建。家族構成の中で、1階で生活が完結するように居室を設けました。将来的な介護も見越して各スペースをしっかり確保したプランニングとなっております。

 

【LDK】リビングスペースとダイニングスペースをあえて雁行させることで、同じ空間でも仕切りを設けることなく、用途を分ける事ができました

 

【キッチン・ダイニング】キッチンに立ったら正面にダイニングテーブルを置くスペースを確保したので食事を作り、配膳する動線がスムーズですね

 

【LDK】キッチンに立ち食事を作りながらも、リビングスペースが目線に入るのでダイニング側同様、目が行き届く配置になってます

 

【ダイニング】ダイニングスペースには、造り付けのカウンターを設置し家事作業やパソコンなども並んで出来るので、使い勝手もいいですね

 

【1階居室】続き間で、4.5畳の洋室を配置しました。床の間・仏間を設けました。地窓があるので北側の明かりも効率的に取り入れる事ができます

 

【洗面化粧台】洗面化粧台は、脱衣室に入れずに外に出す事で脱衣しながら家族が洗面台を使用できるので効率的です

 

【洗面脱衣室】今人気のガス乾燥機「乾太くん」を採用しました。専用台を設置したので、引出して洗濯物を畳んだり、収納スペースもあるので洗濯もしやすいです

 

【ユニットバス】キッチン扉を色目を合わせて、グレー系の木目をアクセント壁で選択しました。落ち着きのあるバスタイムを過ごせますね

 

【1Fトイレ】介護も見越して広くスペースを確保した1Fトイレ。壁にサニタリーパネルを張り、流し台も併設しているので清掃性も高く機能的です

 

【2Fトイレ・洗面台】2階のトイレはたたみ1畳分の広さを確保。廊下に独立の洗面台を設置したので、トイレから出てすぐ手も洗えるし、各居室からのアクセスもいいので使いやすい洗面スペースです

 

 

【2階洋室】建具と室内の収納扉は流行りのグレー色を採用。収納扉は3枚連動になっていてどこからも開け閉めしやすくなっております

 

 

【玄関】1間サイズの収納スペースを作りました。可動棚は10枚設置したので、高さを変えて色々なサイズの靴なども収納できます
【玄関】玄関逆側には、土間続きでパイプを設置しました。アウターや雨具など色々とハンガーにかけて収納できます